今日は1勝2敗で19級まで昇級しました。
Amazonで激指15のダウンロード版を買ったので、今日から自分の将棋を振り返ってみたいと思います。
Youtubeの元奨励会員アユムの将棋実況で激指を使って強くなる方法が紹介されていたので購入してみました。
1戦目
1級の方との対戦で後手番で負けました。
相手の方は振り飛車、私は居飛車でした。
激指15で敗着と判定されたのが、次の局面からの1手です。

私は△8五同飛としました。
激指の読み筋は△8四歩▲7五飛△9九馬▲7二馬△9二銀でした。
△8四歩も考えたのですが、その後▲8三銀とされたらどうしていいかわからなくなっちゃいました。
△8四歩▲8三銀では、△8三同飛▲8三同馬で△8五歩で良かったのですね。
2戦目
3級の方との対戦で先手番で負けました。
相居飛車で相手の方が棒銀でしたが、棒銀は反撃できて途中までいい形にはなりましたが、中盤が甘くて負けてしまいました。
一番いい形の時がここです。

ここで私は▲6五桂として一気に形成を悪くしてしまいました。
激指の解析では、▲6三桂成で詰めろになっていました。▲6三桂成以下△4五桂で詰めろ逃れで▲7二成桂で飛車を取って先手勝勢でした。
△4五桂のところで例えば△7四飛で飛車を逃げると、▲8三龍から▲5三成桂で勝ちパターンだったようです。
▲6五桂とした後、どんどん形成が悪くなり、以下の局面で敗着を指してしまいました。

この局面で▲5七同金としたのがいけなかったようです。
ここでは、▲5七同角として、以下△5七同桂成▲5七同金△7七馬▲6八香△7九銀不成という手順ならまだよかったみたいです。
3戦目
4級の方との対戦で後手番で勝ちました。
私は居飛車棒銀で、お相手は矢倉模様から4間に飛車を振ってきました。
楽勝だったかなって思って激指で解析してみると思ったより良くなかったです。

後手番の私が優勢の場面でしたが、ここで△8五歩と打った手が良くなかったようです。
△8六同飛が良かったみたいです。お相手が香車を持っていたので、▲8七香とか▲8八香を心配しました。
香車を打たれたら、△7六飛で良かったみたいです。
コメント