2021年のゴールデンウィーク前半は4/29以外の日で将棋ウォーズを1日3局指し続けていました。
12戦で8勝4敗でした。2級に昇段しています。
全部で66戦したみたいなので、4/11に始めてから22日指したんだと思います。(数えていない)
1戦勝てばどんどん昇級していくのかなと思っていたのですが、5/2に2級になり2級で止まりました。もう2級で4戦してます。
66戦で35勝31敗です。
棋力レーダーチャートを見ると、こんな感じです。
- 攻撃力:2.4
- 守備力:1.9
- 芸術力:3.0
- 早指力:2.8
- 戦術力:1.3
- 終盤力:1.7
弱いと診断されているところを鍛えていきます。
棋神解析券とか棋神降臨とか増えていくんだけど、どうゆう理屈で増えていくんだろう??
全局振り返りをしていて、激指15で全ての棋譜をファイルにして保存しています。
激指で棋譜解析して、負けた時の敗着手を次の一手形式で保存し、自分だけの次の一手集を作ろうと思います。
2021/4/30第1局
2級の方との対戦で、先手番でした。
相居飛車で角交換から銀香交換をして、私が、端攻めからと金を作り、44手目にお相手が△16歩打と防御した場面です。

私は▲86香と飛車を攻めましたが、これが敗着でした。
最善手は▲21角のようでした。激指の読みでは△42金左▲36歩△19角▲26飛△46角成でした。
次善手は▲26飛。△15角▲16飛△37桂成▲79玉△27銀となったようです。
▲21角も考えたのですが、△31金でうまくいかないと思いました。△31金には▲68金左とか▲68玉とかで角と金の交換は許容するのが指し方のようです。
この局で、私は8手の悪手を指しています。
2021/4/30第2局
3級の方との対戦で、後手番でした。
相居飛車で、お相手は雁木で囲って私は急戦っぽい棒銀で行きました。
激指で敗着とされたのは、▲69玉とされた22手目。この局面です。

私は△95歩と突いて戦いを始めました。
激指の最善手は△74歩。以下▲24歩△24同歩▲24同飛△42銀▲48銀でした。
次善手は△42銀▲56歩から△74歩でした。
なるほど9筋ではなく、7筋から行くのね。
この局で私は、2個の悪手を指しています。ちなみにお相手は0個でした。。。
2021/5/2 第1局
5/1は3連勝して、5/2の1局目で負けました。
お相手は初段の方で先手番でした。
角交換からお相手の方が中飛車、私が居飛車で、角を打ち込むスペースがあったので、打ち込んで19手目で先に馬を作ることができました。
そこからお相手は美濃囲い、私はボナンザ囲い(ってエフェクトが出ました。)に囲って選挙区が始まりました。
敗着は101手目。ほぼほぼ価値の局面でしたが、詰めそこないました。

▲83金△83同玉▲72龍△84玉▲75銀△85玉▲86金で詰みです。
私は詰みがないと思って、▲66金としちゃいました。
この局で私は5個の悪手を指しました。
2021/5/3 第2局
初段の方との対戦で、私は先手番でした。
お相手は雁木囲いで私はいちご囲い。飛車交換して駒損状態でした。
敗着は27手目。お相手の△15同歩の場面でした。

やっぱり駄目でした。▲15同銀が敗着でした。
お相手が飛車が浮いているパターンだと、無意識に端棒銀しちゃうみたいです。
激指の最善手は▲68銀、次善手は▲66角。
途中まで行ってても棒銀で攻めるのは待てということらしいです。
▲68銀以下、△72銀▲77銀△74飛▲66銀△16歩それでも後手有利でした。
この局での悪手は5個でした。
コメント